7月15日(土)横浜FC戦の横浜遠征報告です。
当日の朝、遠征仲間が待っている場所へ行く前に、松屋さんで朝食。

久しぶりの、ソーセージエッグ牛皿定食。
岐阜県某所で遠征仲間と合流して出発。

荷物も人員もギッチギチ満載遠征スタート。
岐阜を出て、東名→横浜町田→保土ヶ谷バイパス→横浜新道などを経て、
目的地・ニッパツ三ツ沢球技場のある三ツ沢公園に到着。
13時頃、FC岐阜側入場待機列に到着。
日差しがキツくて暑いため、入場待機列のすぐ横にある木陰で休息。

開場まではココから動きません。(笑)
休息していると、野鳥が飛んできたので、撮影して暇つぶし。

ハクセキレイ。

キジバト。
あと、メジロっぽい鳥も飛んできましたが、撮ることは出来ず…。
もうすぐ開場時刻の16時30分です。

岐阜メモリアルセンターと違って、三ツ沢は待機列に木陰が豊富にあるため、有り難いです。
スタジアム内に入場。

陸上トラックが無い球技場は、ピッチが近くて良いですね。

18時30分、キックオフ。
試合は…
前半、FC岐阜が攻めていきますが、
ゴールを決めきれず、0-0でハーフタイム。
後半、横浜FCに、凄く難しい角度と体勢から打たれたシュートを決められてしまい、
結果は、1-0でFC岐阜が負けてしまいました。
次節からは、FC岐阜のホーム長良川での2連戦。
この有利さを生かして、勝っていきましょう。
帰路は、足柄SAで、鰻重(小)とかけそば(小)のセットを食べました。

次節も頑張りましょう。
当日の朝、遠征仲間が待っている場所へ行く前に、松屋さんで朝食。

久しぶりの、ソーセージエッグ牛皿定食。
岐阜県某所で遠征仲間と合流して出発。

荷物も人員もギッチギチ満載遠征スタート。
岐阜を出て、東名→横浜町田→保土ヶ谷バイパス→横浜新道などを経て、
目的地・ニッパツ三ツ沢球技場のある三ツ沢公園に到着。
13時頃、FC岐阜側入場待機列に到着。
日差しがキツくて暑いため、入場待機列のすぐ横にある木陰で休息。

開場まではココから動きません。(笑)
休息していると、野鳥が飛んできたので、撮影して暇つぶし。

ハクセキレイ。

キジバト。
あと、メジロっぽい鳥も飛んできましたが、撮ることは出来ず…。
もうすぐ開場時刻の16時30分です。

岐阜メモリアルセンターと違って、三ツ沢は待機列に木陰が豊富にあるため、有り難いです。
スタジアム内に入場。

陸上トラックが無い球技場は、ピッチが近くて良いですね。

18時30分、キックオフ。
試合は…
前半、FC岐阜が攻めていきますが、
ゴールを決めきれず、0-0でハーフタイム。
後半、横浜FCに、凄く難しい角度と体勢から打たれたシュートを決められてしまい、
結果は、1-0でFC岐阜が負けてしまいました。
次節からは、FC岐阜のホーム長良川での2連戦。
この有利さを生かして、勝っていきましょう。
帰路は、足柄SAで、鰻重(小)とかけそば(小)のセットを食べました。

次節も頑張りましょう。